ホーム>FAQ
会員制度は特に設けておりません。
JSFM主催・企画の勉強会は獣医師・動物看護師向けに定期的に開催しておりますので、ご興味ある方はどなたでもご参加頂けます。
CFCの申請には、まずisfmの会員(isfm Practice member)に登録が必要です(年会費:£190 平成26年10月現在)。下記サイトよりご登録をお願い致します。また日本語の公式なCFC基準については当HP(CFC 基準)に掲載しておりますので、申請時の際にご活用下さい。
JSFMでは、国内でのCFC普及の一助となるべく様々な情報をisfmと連携し随時翻訳・提供して参ります。
http://www.icatcare.org/cat-friendly-clinic/vets
※isfmはCFCの基準改訂に伴って、シルバーとゴールドの他に新たにブロンズを新設致しました(2015年4月15日)。
このブロンズ基準とは、入院施設や手術室などのない医療機関(クリニック)を対象としています。そのため、既にこれらの設備を有する医療機関では申請できません。
日本国内の現状として、最低限手術設備と術後入院させる施設が備わっていること、また高い水準を目指して頂きたいという想いからJSFMとしてはシルバーもしくはゴールドの取得を推奨します
失効6週間前にメール(メール本文中に更新の案内がありますので、それに従って更新のお手続きをお願いします)
- isfmの会員の有効期間は入会した月から12か月です。
- 失効前に下記の4回のタイミングでそれぞれの会員の方にisfmより連絡があります。
※メールアドレスの変更などがありました際には、速やかにisfmへご報告下さい。
尚、自動引き落としではありませんが、退会の意思がありましたら下記にその旨連絡するようです 。
- 上記で入金が確認されないと3週間前にメールと郵便
- 失効日までに入金がなければ再度メールと郵便
- 失効後3週間経過してもまだ更新手続きがなければ、最終のメールと郵便
再ログインに関しましては最初のページはまず通常通りパスワードを入力(最初に申請時に入力したパスワードを入力、リンク参照)
すると申請画面が出てきますが、右上のload saved form をクリックして頂くと、保存後届いているメールに記載されいてるコードを入力する箇所がありますので、そちらを入力下さい。
※パスワードはコピーを張り付けることができませんので、必ずご自身で入力してください。
この場合はやはり回答を得てから、再度状況を説明し納得頂いた時点でのゴールド認定となりますが、認定証がお手元に届くには早くても4週間から6週間ほどお時間を要しますこと予めご了承下さい。
- ご担当者様の指名
- メールアドレス
- 基準を全て満たしているか
- 入院ケージの大きさについても申請時に記載した大きさ